キンランの種まき、キセキレイ、コチョウゲンボウ、セグロセキレイ

今日は暖かかったですね~。年末に採取したキンランの実、程よく乾燥して爆ぜてきたので、里山クラブへ撒いてきました。

ランの種子はラン菌と出会えないと自力で発芽できませんので親株の近くへ。(そのあたりには菌がいるはずだからネ)
だんだん子株も増えてきて、この先キンランのお花畑になるかも?楽しみです。

良いことをすると不思議なもので、良いことが♡

今日はキセキレイがずんずんと近くに来てくれて、エンゼルポーズも見せてくれました♪
いつもはすぐ逃げちゃうのにね。

コチョウゲンボウもいました。逆光仮面だけど、ちょっと眠そうな感じが見てとれます。

これも近かったセグロセキレイ。瞳の下にほんの少し白い部分があるんですね。

それにしてもどうして逃げないのか、不思議になるほど今日は鳥が近かったんです。
暖かくて気持ち良くてぼーっとしちゃったのかな?
それとも自然の神様の粋な計らいかな?(^^)